利用規約

terms of service

利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、IMS GLOBAL 株式会社(以下「当社」 といいます。)が提供する各種サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定 めるものです。契約ユーザーは本規約に従って、本サービスを利用いただけます。
本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意し ていただく必要があります。契約ユーザーが本サービスを利用した場合、当社は契約ユーザ ーが本規約に同意したものとみなします。

第1条(定義)

  1. 「本サービス」とは、当社が提供する「言葉の保険」および「コンシェルジュサービス」、これらのサービスに付随する「オプションサービス」を意味します。 なお、理由のいかんを問わずサービスの名称または内容が変更された場合には、当該変更後のサービスを含みます。
  2. 「言葉の保険」とは、ベトナム旅行・出張(留学)中の契約ユーザーのため、当社が指定するアプリケーションまたは専用電話番号を用いた電話通訳、代理電話(各種予約 の代行を含む)、契約ユーザーからのベトナム旅行・出張(留学)中に必要となる情報 に関する各種アドバイス等を行う通話サービスの総称を意味します。
  3. 「コンシェルジュサービス」とは、ベトナム在住・留学中の契約ユーザーのための1 当社が指定するアプリケーションまたは専用電話番号を用いた電話通訳、代理電話(各 種予約の代行を含む)、契約ユーザーからの住まい日常の暮らし・出産、子育て・入学、 教育・インフラ、生活面・就職、退職・旅行・事故、トラブル・カルチャー等、ベトナ ム在住・留学中に必要となる情報に関する各種アドバイス等を行う通話サービス2行 政手続アテンド、VISA の手続きに関する申請手続き代行サービス、の総称を意味しま す。
  4. 「当社」とは、IMSGLOBAL株式会社を意味します。
  5. 「契約ユーザー」とは、本規約に同意したうえで当社ウェブサイトから申込みを行い、当社がこれを承諾し、利用料金の決済完了した個人または法人を意味します。
  6. 「当社ウェブサイト」とは、「http://imsglobal.net」である、当社が運営するウェブ サイト(理由のいかんを問わず、当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
  7. 「個別規定」とは、当社ウェブサイト上で掲載する本サービスに関するルール、各種規定(その名称のいかんを問いません)を意味します。
  8. 「オプションサービス」とは、当社ウェブサイトに定める「言葉の保険」および「コンシェルジュサービス」に付随するサービスを意味します。
  9. 「反社会勢力」とは、暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、暴力・威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求 する集団などに該当するまたは準ずる者・団体を意味します。

第2条(適用)

  1. 本規約は、契約ユーザーと当社との間の本サービスの利用にかかわる一切の関係に適用されるものとします。
  2. 当社は本サービスに関し、本規約のほか、利用にあたってのルール等、各種の定め(以下「個別規定」といいます。)は、その名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の内容と、個別規定における本サービスの説明等が矛盾する場合には、特別の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。

第3条(利用契約)

  1. 本サービスの利用契約は、利用希望者が本規約に同意し、本サービスの申込みを当社ウェブサイトより当社へ行うものとし、当社がこの申込みを承諾し、当社が別途定める利用料金の支払いを行うことで成立します。
  2. 本サービスの利用契約の一部の利用形態は次条に定めるサービス提供地へ出発する前でのみ締結することができるものがあります。
  3. 当社は、契約ユーザーとなろうとする者が次の各号に該当すると判断する場合、契約の申込みを承諾しないことがあります。
    1. 申込み情報が真正でないと当社が判断する場合
    2. 反社会勢力であると当社が判断する場合
    3. 過去に本規約に反したことがある、または反することが予想されると当社が判断する場合
    4. その他、本サービスの提供に支障が生じる、もしくはそのおそれがあると当社が判断した場合
  4. 当社は、本サービスの利用契約後に前項各号のいずれかの一に該当することが判明した場合、当該利用契約の成立を取消す場合があり、契約ユーザーはあらかじめこれを 承諾するものとします。

第4条(サービス提供地)

サービスの提供地は、ベトナム国内とします。

第5条(本サービスの利用日等)

  1. 本サービスは、契約ユーザーが申込み時に記入し、当社が承諾したサービス開始日を利用開始日とします。
  2. 本サービスは、契約ユーザーが申込み時に記入し、当社が承諾したサービス終了日ま たはベトナムに再入国する意図なく出国した日のいずれか早い日を利用終了日とします。
    ただし、当社が定める方法によりサービス終了日の延長の意思表示をした場合には その日を利用終了日とすることができます。

第6条(オプションサービスの申込み)

  1. オプションサービスは、契約ユーザーのうちオプションサービスの利用を希望する者(以下「オプションユーザー」という。)が当社へオプションサービスの申込みをすることができます。
  2. オプションサービスの利用契約は、オプションサービスの基礎となる「言葉の保険」または「コンシェルジュサービス」のいずれかの利用契約を締結している場合にのみ契約ができます。
  3. オプションユーザーは本規約に同意し、「言葉の保険」または「コンシェルジュサービス」の申込みと同時または「言葉の保険」または「コンシェルジュサービス」の利用 契約成立後において申込みをするものとします。

第7条(本サービス利用料金および支払い方法)

  1. 契約ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定める利用料金を、当社の指定する方法により支払うものとします。
  2. 利用料金の支払いに付随する費用は、契約ユーザーの負担とします。

第8条(通信費用・交通費等)

  1. 本サービス利用時のWifi等通信環境および通信料金は契約ユーザーの負担とします。
  2. Wifi 等の通信環境の不具合により現地電話番号に連絡する場合、電話料金は契約ユーザーの負担とします。
  3. 本サービス利用時の当社従業員の同行・駆けつけサービス等を利用される場合の交通費等は契約ユーザーの負担とします。

第9条(返金)

  1. 契約ユーザーは、キャンセル等の事由により当社のサービス利用料金の返金を請求する場合、当社が指定する情報を速やかに提供するものとします。
    なお、クレジットカード決済の場合、各クレジットカード会社の規定によります。
  2. 当社は、契約ユーザーが前項の情報を提供しない、または契約ユーザーのメールアド レス等の連絡手段の変更届出がないことで連絡ができない等の事由により、契約ユー ザーに対してサービス利用料金を返金できない場合でも、契約ユーザーに対して一切の責任を負いません。
  3. 当社は、契約ユーザーに対してサービス利用料金を返金できない状態が、返金の必要が生じた日より1年間続いた場合、契約ユーザーがその返金を受ける権利を放棄したものとみなし、契約ユーザーが当社に返金請求をしても、当社は返金する義務を負わないものとします。
  4. サービス利用料金の返金に付随する費用は、契約ユーザーが負担するものとします。

第10条(本サービスの内容および保証の否認)

  1. 本サービスの内容は、当社ウェブサイトに定めるとおりとします。
  2. 契約ユーザーは、本規約第5条による本サービスの利用期間内に限り、本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
  3. 「言葉の保険」・「コンシェルジュサービス」は、当社が指定するアプリケーションアまたは専用電話番号を用いた通話サービスを基礎とするものであり、現地に駆けつけ・同行はサービスに含まれておりません。
  4. 本サービスの利用形態によっては、通話サービス利用「時間」に制限がかかるものがあり、その制限を超過した場合、超過料金が発生します。
  5. 本サービスは、通訳・翻訳の正確性・完全性・有用性を保証するものではありません。
  6. 本サービスは、契約ユーザーが相談した内容について、必ず解決へと導く手法等を提供できることを保証するものではありません。
  7. 本サービスの情報提供やアドバイス・プランニング、代理電話(各種予約を含む)、各種申請手続きの代行等は、その結果を保証するものではありません。

第11条(契約ユーザーによる解約)

  1. 契約ユーザーは、本サービスの利用終了日の前日までに当社が定める方法にて当社に通知することにより、本サービスを解約することができます。
  2. 当社は、本条第1項の場合において、すでに受領したサービス利用料金を一切返金しません。
  3. 契約ユーザーが本サービスの利用契約の成立後から利用開始日以前に利用契約を解約する場合、当社ウェブサイトに記載する「特定商取引法に基づく表記」に定めるキャ ンセル料が発生します。
キャンセル日 キャンセル料
ベトナム入国8日前まで なし
7日前まで 30%
3日前まで 50%
前日 80%
当日 100%

第12条(当社による解約)

当社は、契約ユーザーが本規約に違反した場合、または本サービスを提供することが客観的に困難な状態になった場合、本サービス利用契約の一部または全部を解約することがで きます。この場合、当社はすでに受領したサービス利用料金を返金しません。

第13条(禁止事項およびペナルティ)

  1. 契約ユーザーは本サービスの利用にあたり、次の各号の行為または当社が該当すると判断する行為をしてはならないものとします。
    1. 法令(日本国内においてのみ適用されるものに限りません。)に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
    2. 当社または第三者に対する詐欺・脅迫行為
    3. 当社または第三者に対する暴言・暴行・恐喝行為
    4. 公序良俗に反する行為
    5. 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
    6. 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
    7. 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
    8. 第三者に成りすます行為
    9. 不正な目的をもって本サービスを利用する行為
    10. 第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
    11. 個別規定に抵触する行為
    12. 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
    13. 違法、不当な次の行為
      1. 通訳、翻訳
      2. 申請手続きの代行
      3. 他の者のプライバシー、知的財産権、その他の権利の侵害行為
      4. 差別、偏見行為・表現
      5. 卑猥な行為・表現
    14. 現地駆けつけ・同行を強要する行為
    15. 本条に定める禁止行為を教唆、助長、幇助する行為
    16. その他、当社が不適切と判断する行為
  2. 契約ユーザーが本条1項各号の行為に違反した場合、当社は、理由のいかんを問わず 次の各号の手段をとることができます。契約ユーザーはあらかじめこれに同意をしま す。
    1. 契約の解約
    2. 警察その他の公的機関に対し通報・告発・告訴その他の手段
    3. 損害賠償請求等

第14条(損害賠償)

  1. 契約ユーザーは、本規約に違反したことにより、本サービスに関連した損害を当社に与えた場合、当社に対し全額の損害を賠償しなければなりません。
  2. 当社が消費者契約法その他の理由により、契約ユーザーに対して損害賠償を負う場 合、当社の賠償責任の範囲は、当社に帰すべき事由により、現実に発生し、直接かつ通常の範囲の損害に限るものとします。

第15条(免責事項)

当社は、本規約において、その過失の有無を問わず、契約ユーザーに対して、次の各号に掲げる事実につき責任を負いません

  1. 本サービスの提供等に関連して生じた契約ユーザーと第三者との間の一切の争い
  2. 第10条(利用者による解約)、第11条(当社による解約)による解約によって生じた損失、損害
  3. 当社が提供した情報に基づいて契約ユーザーが行動した結果の損失、損害
  4. 第14条(サービス内容の変更等)によるサービス内容の一部または全部を変更・停止・終了したことにより発生した契約ユーザーの損失、損害
  5. 通信環境の不具合により、当社に連絡が取れなかったことにより発生した契約ユーザーの損失、損害
  6. 天災地変、火災、停電、戦争、暴動、内乱等の不可抗力により本サービスの提供が不能となったことより発生した契約ユーザーの損失、損害
  7. 本サービスの提供に関連して生じた損失、損害

第16条(サービス内容の変更等)

当社は、契約ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を停止、終了することができるものとし、これによって契約ユーザーに生じた損害に ついて一切の責任を負いません。

第17条(個人情報の取り扱い)

当社は、本サービスの利用によって取得した個人情報については、当社ウェブサイト記載の「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとし、契約ユーザーは「プライバシ ーポリシー」に従って当社が当該情報を取り扱うことについて同意するものとします。

第18条(本規約等の変更)

当社は、本規約(個別規定を含みます)を変更できるものとします。当社は、本規約を変更した場合には、次条に定める方法により契約ユーザーに変更後の本規約を通知するもの とします。当該通知または変更後に契約ユーザーが本サービスを利用した場合は、本規約の 変更に同意したものとみなします。

第19条(通知および連絡)

  1. 本規約の変更に関する通知その他本サービスに関する当社から契約ユーザーへの連絡は、当社ウェブサイト上に記載する方法、電子メールの送信その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
  2. 本サービスに関する問い合わせその他契約ユーザーから当社に対する連絡または通知は、当社ウェブサイト上に設置するお問い合わせフォームへの送信その他当社が指定する方法により行うものとします。
  3. 当社が電子メールを送信することが適当と判断した場合、当社ウェブサイトから申込みがあったメールアドレスに送信するものとします。当社は契約ユーザーからメー ルアドレスの変更届出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなし、 当該連絡先へ通知を行い、発信時に契約ユーザーへ到達したものとみなします。

第20条(地位の譲渡等)

  1. 契約ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本サービス利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることができません。
  2. 当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴いサービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務ならびに契約ユーザーの登録 事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとします。 契約ユーザーはかかる譲渡につき本項についてあらかじめ同意したものとします。な お、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移 転するあらゆる場合を含みます。

第21条(現地法令の遵守)

  1. 契約ユーザーは、本サービスを利用する場合、現地の法令を遵守するものとします。
  2. 当社は、契約ユーザーが現地法令に違反したことによって被った損害について一切責任を負いません。

第22条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執 行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第23条(準拠法)

本規約を含むサービス利用に関する契約の準拠法は日本法とします。

第24条(裁判管轄)

本サービスに関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄とします

[2019年10月1日制定]